Somewhere in the Arctic

北欧在住。家の窓からオーロラが見える、雪深い北極圏近辺でひっそり暮らしています

12月10日 ノーベル賞授賞式の日

クリスマスが近づくにつれて町の明かりもクリスマス仕様に。

会社のビルやショッピングエリアにギラギラともる明かりは

小さな町なので、少ないですが、各家の窓から灯る明かりに

心が癒されます。

 

私達の家の窓にも赤いこちらの星型のランプを灯しました。

 

 

現在ライブで行われているノーベル賞授賞式を見ながらこの記事を書いています。

 

ノーベル賞のおさらいをここでちょっと。

 

ノーベル賞は、スウェーデン出身のアルフレッド ノーベルによって創られた賞であり

彼が亡くなった1896年12月10日の日にちにちなんで12月10日に毎年行われています。

 

アルフレッド・ノーベルがダイナマイトを発明したことは有名な話で、私も

知っていましたが、彼が本当は人々の産業の貢献のために発明したこと、

そして平和活動にも力を入れていたこと、また本当は文学に興味があり、

5つもの言語を堪能に話す事が出来たこと。

これらはこちらに来て、現地の言葉で書かれた本を読むまで知りませんでした。

 

会場であるストックホルム市庁舎は、普段は一般の人でも見学することが出来、

私も前回友人と参加しましたが、とても上手なガイドさんだったこともあり、

以前来た時(8年程前!?)より楽しめました。

この中でもノーベル賞晩餐会についてのお話もあります。

 

今年は日本からは山中先生が受賞されたこともあり、晩餐会でも日本女性の

着物姿を何人か見ることが出来、嬉しくなりました。

 

今回はアジアからの受賞者が多いこともあって、ゲストコメンテータ―にも

「今回の食事はアジアの人の好みにあうでしょうか」のような、質問を

されていたり、「着物でこの後のダンスは踊れるのでしょうか」などの

質問も放送されていました。

 

また渋谷駅前でのインタービューの場面などもありました。

 

週末に、先週金曜日にストックホルムのカロリンスカ研究所で行われた

山中先生の講演をオンラインで拝聴しましたが、観客の方にもゆっくりと

わかりやすく、また関西出身ならではでしょうか。みんなを笑わせるジョークも

多数取り上げられているように思いました。